日々是飲酒

飲んだお酒についてのメモ。

槽口 搾りたて生原酒


槽口 搾りたて生原酒(2020酒蔵まつり限定)

 

一本義久保本店 | 北陸奥越前の酒蔵

 

福井県勝山市左義長祭りにあわせて毎年開催される「一本義久保本店」の酒蔵まつりに行ってきました。

f:id:akiya2016:20200301200530j:plain

この酒蔵祭りでは有料試飲や酒蔵見学のほか、毎年この時にだけ出るお酒の販売もしており、それを目当てに2時間前から列が出来るほど。

その行列にはおとなのどももおねーさんも(大袈裟では無く)いらっしゃって、地元に愛されてるなぁとひしひし感じました。

 

そんなアウェーな状況で購入してきたこちら。

f:id:akiya2016:20200301203221j:plain

 

f:id:akiya2016:20200301205858j:plain

 

まずは冷酒で。


最初に開栓直後の生酒らしい微炭酸の感じもあったが、それよりも驚くべきはその粘性と甘さ。
口当たりも味わいも蜜のように濃厚。そして甘い。
口の中で時間をかけて味わうと苦味も顔を出してくるものの、とにかく甘い。度数は21%だが、アルコールのきつさなど微塵も感じないほど甘い。

酒の甘さの表現として、メロンやリンゴやバナナや餅米を例えに使うことはあるが、これの甘さは砂糖の甘さに近いと思う。

後口は唇や舌先に濃い甘みは残るものの、度数の高さ故か喉が渇くようなドライさもあって単体で飲み続けるのも苦にならない。

 

 

燗付けして。

 

とりあえずぬる燗ぐらいから。

メロン様の立ち香が顔を出すが、それよりもアルコール臭が強く感じられるようになる。後味にもアルコールの辛さを感じるようになった。
味の方向性自体は変わらず、低い温度の時より粘性と甘さが更に増したように感じる。個人的にはちょっとクドくなり過ぎている様な印象を受けた。

自分としては珍しいことながら燗付けしないほうが好み。

 

 

結構癖が強いお酒なので料理に合わせるのは難しそうだなー、と思う。中華料理ぐらい強ければイケるかな……酢豚とか。

寒い日にコタツに入りながらちびちびやりたいような、そんな感じ。

 

 

 

こちらの一本義、県外だとあまり見かけることはありませんが、福井県内ではテレビCMなんかもやってて県民なら知らない人はいないぐらいの知名度らしいです。実際に福井で居酒屋入ると7割ぐらいの店には置いてあるような感じ(体感)でした。